top of page

P2307
NATURE POSITIVE UNIVERSITY

Number of members

Status

Started

Ongoing

2022.11

9

Nature Positive is an universal goal to halt the declining trend of biodiversity and to help in its recovery. We launched this project with the aim of "enabling the University of Tokyo to contribute to Nature Positive" in October 2022.

 

Oxford University, UNEP Youth & Education, and UN Decade on Ecosystem Restoration have created a network called Nature Positive University. This network is calling on universities around the world to sign the Nature Positive Pledge and achieve the goal by using the Nature Positive Journey (a framework for thinking and acting to promote biodiversity).

 

Our team includes student ambassadors from Nature Positive Universities. Our purpose is to encourage the University of Tokyo in signing the Nature Positive Pledge and to report on subsequent Nature Positive initiatives at the university. We are also involved in the creation of a toolkit to guide students in achieving their Nature Positive Journey.

 

History of Activities to Date

In December 2022, we gave a presentation on "University Initiatives for Nature Positive" at a side event of CBD COP15 (International Conference on Biodiversity). We traveled to Canada, the host country, and participated in the event with a team of 4 students (2 undergraduate and 2 graduate students). Two workshops were held prior to the event, and discussions were held with other student ambassadors before the day of the event. In 2023, we held the simultaneous citizen survey of organisms BioBlitz on Yayoi and Komaba Campus.

Future activities

  • Conduct a biodiversity survey on university-owned lands 

  • Identify the biodiversity footprint of the university 

  • Set the campus biodiversity strategy and action plan 

 

We are looking for more members interested in biodiversity conservation! 

NPU project activity plan

campus and owned land

Conduct biodiversity monitoring & audit
Prepare report
- Carbon sequestration & storage
- Species inventory

Biodiversity

: Baseline survey

supply chain & investment

Collect data
- Food consumption (COOP)
- Procurement(Race to Zero team)
Calculate biodiversity footprint

Impact

: Footprint analysis

education & outreach

Hold citizen survey of organisms (BioBlitz)
- Promote citizen science
- Visualize with iNaturalist
Present at on-campus event

Promotion

: Organism survey event

 

Compose UTokyo Biodiversity Strategy & Action Plan
(SMART target ・ offset plan ・ active conservation plan etc.)
Align with international standards and reporting systems Ex. SBT for Nature, CDP

Strategy & Action Plan

: Case study

​A word from the members

I joined GXSN because I participated in the first sustainability week last year as a participant and was overwhelmed and moved by the content of the project and its initiative! I can't believe that I'm a fellow university student because of his unwavering enthusiasm and attitude of constructively accumulating results, and even after I started the project, I've learned a lot from the members and everyone who cooperated with me. !

 

Would you like to join us in working towards a nature positive university?

N.M. Undergraduate 2nd year (as of March 2024)

Main activities

2022年

COP15

CBD COP15(生物多様性に関する国際会議)のサイドイベントにて「Nature Positiveに向けた大学の取り組み」についてプレゼンを行いました。開催地であるカナダに渡航し、1チーム4名の学生(学部生2名、院生2名)で参加しました。事前に2回ワークショップを開催し、学生アンバサダーともディスカッションをした上で、当日を迎えました。

2023年

弥生BioBlitz

BioBlitzは、一定の場所や時間内で生き物の写真を撮影して、アプリで共有し、種類を同定するイベントです。大学を拠点に地域のみんなで生物多様性を見える化することを目的に行いました。
4月に開催した弥生BioBlitzでは、野球場の周りで観察しました。当日は約40人にご参加いただき、約250の観察記録と約70の生物種が追加されました。

 

駒場BioBlitz

6月開催した駒場BioBlitzでは、ラグビー場の周りで観察しました。当日は約100名にご参加いただき、約350の観察記録、約70の生物種が追加されました。

 

東京大学生協食堂メニュー
フットプリント計算の取り組み

NPUはRace To Zeroプロジェクトと合同で、生協食堂メニューのフットプリントの計算に取り組んでいます。Oxford大学や生協食堂の皆様にご協力をいただき、11月頃に本格的な計算が始まりました。

 

COP28

COP28において、 ‘Nature Positive Student Ambassadors: A Global Showcase of Student-led Campus Action for Nature’ のセッションにオンラインで参加し、東京大学NPUプロジェクトの活動内容についてプレゼンテーションを行いました。現在東京大学でNPUプロジェクトを運営しているメンバーの多くが、Nature Positive Student Ambassodorsに登録していて、このような貴重な機会を得ることができました。セッションでは他国の大学の取り組みについてのプレゼンテーションを聴くなどして、国を超えて協力し、またお互いに学び合おうとする各国の学生の熱意に大変大きな刺激を受けました。

2024年

東京大学生協食堂メニュー
CFP(カーボンフットプリント)表示の取り組み

1月22日(月)〜1月26日(金)の5日間、CFP(カーボンフットプリント)を生協の一部メニューに表示する取り組みにRace To Zeroプロジェクトと合同で参加しました。昨年8月に銚子への視察に一部のメンバーが参加し、その後10月下旬頃から本格的にプロジェクトに向け動き出しました。プロジェクトには多くの方が関わっている中で、GXSNはCFP表示カードデザインやアンケートの作成、アンケート結果の分析などを担当しました。先生方や生協の方々、銚子の方々にもご助言をいただきながら、プロジェクト内で議論を重ねました。また、アンケートやCFPラベルでは表現しきれない情報を補うため、取り組みの実施に合わせて特設ページも開設しました。アンケート分析の成果は2月19日に行われたシンポジウムで発表しました。

上野BioBlitz

2024年最初のBioBlitzは、Sustainability Weekを4大学で共同開催したことにあわせて、東京大学に限らず様々な方の参加を意図し、上野恩賜公園で開催しました。24名にご参加いただき、246の観察記録・82の生物種が追加されました。

​公開資料

 

2022

  • 22.12.03 NPU Student Toolkit Co-creation Workshop 1 スライド

  • 22.12.10 NPU Student Toolkit Co-creation Workshop 2 スライド

  • 22.12.12 COP15 Fifth Science-policy Forum For Biodiversity and 8th International Conference on Sustainability Science Session 12 スライド

 

2023

  • 23.05.01 東京カレッジ ブログ 記事

  • 23.10.21 第22回東京大学ホームカミングデイ ポスター

  • 23.12.01 COP28 Nature Positive Student Ambassadors: A Global Showcase of Student-led Campus Action for Nature ポスト / スライド

 

2024

  • 24.01.21 東大生協食堂メニュー CFP表示の取り組み / webページ

  • 24.02.19 シンポジウム「東京大学で目指すべき ネイチャーポジティブ・アクション 生物多様性の保全と回復に向けて」ポスト / スライド

bottom of page